記事一覧

建てる

第4回 国登録有形文化財『甚吉邸』一般公開予約開始のお知らせ

東京藝術大学 国際交流棟 Hisao & Hiroko TAKIPLAZA

第3回 国登録有形文化財『甚吉邸』一般公開予約開始のお知らせ

空中禅道場「禅坊靖寧(ぜんぼうせいねい)」が竣工しました!

『おしゃっち』が第16回木の建築賞で選考委員特別賞を受賞しました

【木材利用促進月間】木鋼組子®を初採用 コエル渋谷(COERU SHIBUYA)が竣工

日本初のCLT構造ユニット 八代市新庁舎が完成

木造建築における「木材調達」は時間と地場がカギ 青森県・板柳中学校編

「木」でワクワクする施設づくり~設計と施工の強力タッグ~  江東区有明子ども家庭支援センター

13階建て鉄骨造・木造ハイブリッド高層オフィスビル計画

電子版『もっと木で建ててみよう』

非住宅木造推進アプローチブック 「時流をつかめ!企業価値を高める木造建築~持続可能な木材利用を経営戦略に取り込もう~」完成披露会

「木」が建物になるまで~国産材の流通構造 第4回「川下」 集成材工場とプレカット工場の現場より

「木で建ててみよう」が第3回スマートビルディングEXPOに出展しました

大型木造建築 施工にあたっての注意点とは|木の達人集めました~木造業界インタビュー第4回

建築基準法だけではわからない、木造建築の防耐火設計|木の達人集めました~木造業界インタビュー第3回

「木」が建物になるまで~国産材の流通構造 第3回「川中」製材工場の現場より

世界初!鉄骨並みの強度を誇る木質材料「AFRW」 帝人と前田建設が共同で実用化。

「木」が建物になるまで~国産材の流通構造 第2回「川上」木材の素材生産業の現場より

第3回 「木造建築物って、何階まで建てられるの?」| 建築基準法再発見!

「木」が建物になるまで~国産材の流通構造 第1回 木材業界の全体像。木材流通の川上・川中・川下って何?

おしゃっち 地域産木材でつくられた大槌町復興の象徴

構造設計は、緻密な計算とコミュニケーションによって最適解を見つけるプロセス|木の達人集めました~木造業界インタビュー第1回

【予告】建築基準法改正で、木材の活用広がる。「建築基準法再発見」シリーズスタート

安心をつくる木造の建て方。木造建築の安全性と快適性

木造建築とはなにか。構造との違いから探る、特徴やメリット

林業日本一を目指す町、 岩手県住田町 「木のショールーム」として木造庁舎を建設

木材の地産地消で地域経済を循環させる。その意外なメカニズム

技術

非住宅の木質・木造化に特化した専門展『非住宅木造建築フェア2023』に出展しました!

藤森照信先生特別講演会『甚吉邸と日本の洋館』

BS朝日「百年名家」で"旧渡辺甚吉邸"が放送されます!

中高層木造建築物の発展を目指す国際的イベント『WOODRISE 2021 KYOTO』に出展!

【開発】木鋼組子~デザインと構造を融合させた木質耐震要素

桜咲く花瓶

銀座ヤマハホールの音響設計。楽器の音を活かす木の役割

「ホールそのものが楽器」ヤマハのつくった、音楽専用ホール 銀座ヤマハホール

大型木造建築 施工にあたっての注意点とは|木の達人集めました~木造業界インタビュー第4回

建築基準法だけではわからない、木造建築の防耐火設計|木の達人集めました~木造業界インタビュー第3回

世界初!鉄骨並みの強度を誇る木質材料「AFRW」 帝人と前田建設が共同で実用化。

日本人はこうして夏を乗り切ってきた。木造建築の知恵と工夫

木造建築の湿気対策とは。腐朽にもシロアリにも負けない、木材保存技術 | 木の達人集めました~木造業界インタビュー第2回

構造設計は、緻密な計算とコミュニケーションによって最適解を見つけるプロセス|木の達人集めました~木造業界インタビュー第1回

安心をつくる木造の建て方。木造建築の安全性と快適性

木造建築とはなにか。構造との違いから探る、特徴やメリット

法規

今なぜ木造?問いの答えと新たな問い|シリーズ第7回(最終回)

今なぜ木造?木促法と中高層建築物への挑戦|シリーズ第6回

今なぜ木造?SDGsとESG投資|シリーズ第5回

今なぜ木造?京都議定書がもたらしたもの|シリーズ第4回

今なぜ木造?地球温暖化問題と建築基準法改正|シリーズ第3回

WBC木材産業Under30研修会2021 を開催しました

木促法とは?その目的と着眼点のご紹介

今なぜ木造?戦後と建築基準法|シリーズ第1回

第6回「えんしょうらいん」|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第5回「えんしょうぼうし」~耐火建築物等その3~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第4回「とうかいぼうし」~耐火建築物等その2~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第3回「ひなんあんぜん」~耐火建築物等その1~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第2回「しょうきぼとっけん」~用途変更/耐火建築物等/竪穴区画~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第1回「いちごうとっけん」~確認申請/用途変更~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

木造建築でも大活躍。建築基準法の番人、建築確認審査機関とは?|木の達人集めました~木造業界インタビュー第5回

第10回 「日数カウントの不思議?」| 建築基準法再発見!

第9回 「公布日と施行日って何が違うの?」| 建築基準法再発見!

第8回 「木造建築物の法改正は?」| 建築基準法再発見!

第7回 「2019年施行!建築基準法が改正されるのは何故?」| 建築基準法再発見!

第6回 「仕様規定と性能規定って何?」| 建築基準法再発見!

第5回 「火災に対する9つのアイテム?」○○構造、○○材料、防火設備とは | 建築基準法再発見!

第4回 「地震、雷、火事、おやじ?」建築基準法の目的とは | 建築基準法再発見!

速報! 2019年建築基準法改正のポイント解説

第3回 「木造建築物って、何階まで建てられるの?」| 建築基準法再発見!

第2回 「不燃材料って、絶対に燃えないの?」| 建築基準法再発見!

第1回 「耐火性能が気になる木造建築。耐火構造と準耐火構造、どっちが火に強い?」| 建築基準法再発見!

【予告】建築基準法改正で、木材の活用広がる。「建築基準法再発見」シリーズスタート

物件

東京大学大学院 稲山正弘教授特別記念講演会 アーカイブ配信のお知らせ

第4回 国登録有形文化財『甚吉邸』一般公開予約開始のお知らせ

【お申し込み:終了】オンライン開催 東京大学大学院 稲山正弘教授特別記念講演会のお知らせ

甚吉邸特別講演会「今和次郎を語る」を開催

東京藝術大学 国際交流棟 Hisao & Hiroko TAKIPLAZA

第3回 国登録有形文化財『甚吉邸』一般公開予約開始のお知らせ

オンライン開催 甚吉邸特別講演会「今和次郎を語る」

第2回 国登録有形文化財『甚吉邸』一般公開予約開始のお知らせ

空中禅道場「禅坊靖寧(ぜんぼうせいねい)」が竣工しました!

国登録有形文化財『甚吉邸』の一般公開がスタートします

新建築社から「OUTSIDE THE BOX」前田建設特集|境界の融解が発売決定!

建築史家 藤森 照信先生による特別講演会を開催

『おしゃっち』が第16回木の建築賞で選考委員特別賞を受賞しました

【木材利用促進月間】木鋼組子®を初採用 コエル渋谷(COERU SHIBUYA)が竣工

日本初のCLT構造ユニット 八代市新庁舎が完成

木造建築における「木材調達」は時間と地場がカギ 青森県・板柳中学校編

「木」でワクワクする施設づくり~設計と施工の強力タッグ~  江東区有明子ども家庭支援センター

13階建て鉄骨造・木造ハイブリッド高層オフィスビル計画

電子版『もっと木で建ててみよう』

【AFRW】木と高機能繊維の複合素材の実用化に向け、第一号物件完成間近!

ウッド・チェンジ・ネットワークに参加

「木で建ててみよう」が第3回スマートビルディングEXPOに出展しました

おしゃっち 地域産木材でつくられた大槌町復興の象徴

林業日本一を目指す町、 岩手県住田町 「木のショールーム」として木造庁舎を建設

環境

生物多様性/木で建ててみよう ~私たちにできること~

今からでも間に合う「私たちにできること~生物多様性~」

生物多様性/失われゆく多様性 ~私たちにできること~

今からでも間に合う「私たちにできること~生態系サービス~」

生物多様性/調整サービス ~私たちにできること~

生物多様性/生態系の多様性 ~私たちにできること~

生物多様性/種の多様性 ~私たちにできること~

生物多様性/遺伝子の多様性 ~私たちにできること~

今なぜ木造?問いの答えと新たな問い|シリーズ第7回(最終回)

インフロニアの森 in 熊本

今なぜ木造?木促法と中高層建築物への挑戦|シリーズ第6回

森林のライフサイクル~遷移と更新~

人の森林利用の形 ~雑木林とはなにか~

今なぜ木造?SDGsとESG投資|シリーズ第5回

今なぜ木造?京都議定書がもたらしたもの|シリーズ第4回

今なぜ木造?地球温暖化問題と建築基準法改正|シリーズ第3回

WBC木材産業Under30研修会2021 を開催しました

今なぜ木造?高度経済成長期と新工法|シリーズ第2回

植物界のダイバーシティ ~アルビノレッドウッドの隠れた貢献~

森のソーシャル・ディスタンス ~木も気を使ってる?~

『SDGs時代の木材産業』がついに出版

令和元年度『公共建築物等木質化研修会』が開催されました。

非住宅木造推進アプローチブック 「時流をつかめ!企業価値を高める木造建築~持続可能な木材利用を経営戦略に取り込もう~」完成披露会

梅雨とは何か?梅雨と山、梅雨と森。

木と企業がともに生きる未来を描く。ヤマハと前田建設のCSR

木々の冬支度。紅葉から落葉までの仕組み

豊かな森が豊かな海をつくる。山と海の関係

若葉の季節5月。新緑とは何だろう

森林のはたらき、木の役割。地球温暖化と森林の関係とは。

森を利用することで、森を育てる。前田建設が森林保全活動をする理由。

木材の地産地消で地域経済を循環させる。その意外なメカニズム

知る

生物多様性/木で建ててみよう ~私たちにできること~

東京大学大学院 稲山正弘教授特別記念講演会 アーカイブ配信のお知らせ

今からでも間に合う「私たちにできること~生物多様性~」

【お申し込み:終了】オンライン開催 東京大学大学院 稲山正弘教授特別記念講演会のお知らせ

生物多様性/失われゆく多様性 ~私たちにできること~

甚吉邸特別講演会「今和次郎を語る」を開催

今からでも間に合う「私たちにできること~生態系サービス~」

オンライン開催 甚吉邸特別講演会「今和次郎を語る」

生物多様性/調整サービス ~私たちにできること~

生物多様性/生態系の多様性 ~私たちにできること~

第2回 国登録有形文化財『甚吉邸』一般公開予約開始のお知らせ

生物多様性/種の多様性 ~私たちにできること~

非住宅の木質・木造化に特化した専門展『非住宅木造建築フェア2023』に出展しました!

生物多様性/遺伝子の多様性 ~私たちにできること~

国登録有形文化財『甚吉邸』の一般公開がスタートします

今なぜ木造?問いの答えと新たな問い|シリーズ第7回(最終回)

建築史家 藤森 照信先生による特別講演会を開催

今なぜ木造?木促法と中高層建築物への挑戦|シリーズ第6回

森林のライフサイクル~遷移と更新~

【木材利用促進月間】「経年変化」~凹凸のある木材、灰色の木材どちらがお好き?~

藤森照信先生特別講演会『甚吉邸と日本の洋館』

BS朝日「百年名家」で"旧渡辺甚吉邸"が放送されます!

人の森林利用の形 ~雑木林とはなにか~

今なぜ木造?SDGsとESG投資|シリーズ第5回

今なぜ木造?京都議定書がもたらしたもの|シリーズ第4回

今なぜ木造?地球温暖化問題と建築基準法改正|シリーズ第3回

中高層木造建築物の発展を目指す国際的イベント『WOODRISE 2021 KYOTO』に出展!

WBC木材産業Under30研修会2021 を開催しました

今なぜ木造?高度経済成長期と新工法|シリーズ第2回

今なぜ木造?戦後と建築基準法|シリーズ第1回

木が仕事の効率をあげる???

第6回「えんしょうらいん」|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第5回「えんしょうぼうし」~耐火建築物等その3~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第4回「とうかいぼうし」~耐火建築物等その2~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

第3回「ひなんあんぜん」~耐火建築物等その1~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

桜咲く花瓶

第2回「しょうきぼとっけん」~用途変更/耐火建築物等/竪穴区画~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

新しいページができました『全国都道府県庁の木に関するサイト』

第1回「いちごうとっけん」~確認申請/用途変更~|建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

『SDGs時代の木材産業』がついに出版

令和元年度『公共建築物等木質化研修会』が開催されました。

木造建築でも大活躍。建築基準法の番人、建築確認審査機関とは?|木の達人集めました~木造業界インタビュー第5回

梅雨とは何か?梅雨と山、梅雨と森。

第10回 「日数カウントの不思議?」| 建築基準法再発見!

第9回 「公布日と施行日って何が違うの?」| 建築基準法再発見!

第8回 「木造建築物の法改正は?」| 建築基準法再発見!

銀座ヤマハホールの音響設計。楽器の音を活かす木の役割

「ホールそのものが楽器」ヤマハのつくった、音楽専用ホール 銀座ヤマハホール

第7回 「2019年施行!建築基準法が改正されるのは何故?」| 建築基準法再発見!

第6回 「仕様規定と性能規定って何?」| 建築基準法再発見!

木々の冬支度。紅葉から落葉までの仕組み

第5回 「火災に対する9つのアイテム?」○○構造、○○材料、防火設備とは | 建築基準法再発見!

第4回 「地震、雷、火事、おやじ?」建築基準法の目的とは | 建築基準法再発見!

速報! 2019年建築基準法改正のポイント解説

日本人はこうして夏を乗り切ってきた。木造建築の知恵と工夫

木造建築の湿気対策とは。腐朽にもシロアリにも負けない、木材保存技術 | 木の達人集めました~木造業界インタビュー第2回

第2回 「不燃材料って、絶対に燃えないの?」| 建築基準法再発見!

第1回 「耐火性能が気になる木造建築。耐火構造と準耐火構造、どっちが火に強い?」| 建築基準法再発見!

若葉の季節5月。新緑とは何だろう

「適材適所」国産木材の特徴と使い分け

森林のはたらき、木の役割。地球温暖化と森林の関係とは。

木の特性を建築に活かすには。主要な木材の種類と特徴まとめ

シリーズ

-木の達人集めました~木造業界インタビュー

-建築基準法再発見

-建築基準法改正を(辛口で甘めに)斬る!

-今なぜ木造建築なのか?

-「木」が建物になるまで~国産材の流通構造

-YAMAHAインタビュー